明日からが勝負!

  • 2009.08.30 Sunday
  • 23:34
良い習慣=強い意志
明日の早起きがこれからの生活の始まり・・・・
スタートです!!

父親が撮った写真、送ってきた・・・赤とんぼの季節ですねえ・・・、もう秋です。
父親からの写真
最近私は写真撮ってないから・・・・

退職しました→次へスタートです。

  • 2009.08.29 Saturday
  • 00:22
昨日、退職しました。初めての無職生活が始まります。
今までの職場に感謝しています。少しさみしく感じたりもしています。
退職日の新聞一面の見出し「7月の完全失業率5.7%、過去最悪を更新って・・・
こんな時代に辞めて良かったのだろうかと少し不安にもなりますが
前を向いてがんばります!
まずはベーシックスキルの英語を、それから診断士の勉強の復活、で、まだ読めていない本を読むこと、それから派遣前訓練の準備などたくさんすべきことがあります。
ちょっと忙しくなるので、更新間隔もあくかもしれませんが、節目節目の気持ちなどを書いていきたいと思います。

フェアトレードって…その2

  • 2009.08.19 Wednesday
  • 22:40
今日は帰宅後、たまってた繊研新聞11日分をまとめて流し読みしました。
大手通販軒並み減、8月店頭も前年割れなど、いいニュースは相変わらず少ないです。
H&Mがイオンにも出店するということで、まだまだファストファッションの流れが続きそうです。

最近は帰国後の仕事のことも考えつつ、またファッション業界に戻る場合のお仕事のことも
視野に入れて新聞に目を通しています。フェアトレードについての記事も最近は増えてきました。

1つ目はカリーノ 
この会社はオリジナル企画の卸売りに加えてOEMも増やして取引が広がってきているそうです。
この会社のビジネスの基本は「商品そのものの魅力を強く打ち出していること」
これが商品を販売する会社のまず基本だと思います。
手織り、手捺染、クラフト感などの商品特徴をアピールした上で付加価値としてフェアトレードというニーズにも答えた商品が、個店から大手まで幅広く受け入れられているということです。

2つ目は「モジャ」ってブランド。リサイクル繊維を使った服飾雑貨ということです。
堅実に売上を伸ばしているそうです。1点ずつデザインが異なり手作りの味わいが支持されているそうです。価格もそんなに高くなく、写真で見る限りですが、デザインもかわいい☆
実際に見ていないので、分かりませんが、こうやって、頑張っている企業があるし
ファッションでもファストファッションとは別の流れもしっかり存在していることが分かりました。

フェアトレードって・・・

  • 2009.08.18 Tuesday
  • 23:24

これまで流通業界でお仕事をしてきた私としては興味のある分野。
で、東京に行ったついでに、ネットで調べてみて興味をもっていたおもにアフリカのフェアトレード商品を扱うお店に行ってみた。

でも・・・・・うーん、何とも・・・・・手作り感はあるんだけど、ちょっとがっかりしました。
市場価格からみて高すぎ!!なものが多すぎる。
サイザルバックはお手頃価格でかわいくて使えそう。
手すきの紙はいまいち、手づくりカードもこれで600円は高いでしょう??
アクセサリーは金属のものはまあまあだけど、木彫りとかは雑な感じ。

で、小さなアルバムに途上国(たぶんアフリカ)の子供たちの写真が入れてあって、自由に見れるのだけど、店員さんいわく「この商品を買うことでこの写真の子供の生活に寄付されます」って。
それはフェアトレードじゃなくて、チャリティー商品でしょう??
商品価値ではなく、善意な気持ちで、高いお金を出すような仕組みだとやっぱりフェアトレードは成り立たないし、ビジネスにはできないし、お店を出してる人もボランティア??ってことになる。

まだまだリサーチ不足ですが、 一般消費者の私からみて、サフィアさんのピープルツリーの商品はやはりレベルが高いと思います。
日本のマーケットを意識した商品にしようとしておられるのが、商品そのものを見て感じられます。

市場(お客様)と生産者をつなぐ仕組み、日本で売るなら日本のお客様の気持ちに届くように、作る側がお客様のことを知って商品の質を上げていかないと、トレードは成り立たない。

なんて、批判や理論を書くことだけをするのは簡単ですが、考えていきたいと思う大きなテーマです。

研修中・・・・

  • 2009.08.15 Saturday
  • 21:50
開発実務者講座in東京‏にやってきています。
国際協力の世界は全く初めての私ですが、丁寧な解説でとっても興味深く、ちょっとわくわくします。
不安も大きいですが、がんばろうって思います。

野田さんの書いた本ももう一度読み直して見ます。
開発って何?多く起こっている間違い、参加型開発の認識の間違い、主体的支援型の開発のあり方、事前計画の意味etcたくさんの指摘があり、興味深いです。

最低限ベーシックスキルとして語学は絶対必要、それから日本人の苦手なプレゼンテーション能力、レポートライティング能力もつけなければいけないというようなお話もあり、基本もまだまだの私です。

企業の中で同じようなこと、当てはまることも多いなあと感じました。

例えばPDCAサイクルを細かくまわし続けること、計画は起こりうる限りの想定をして常に見直しが必要なこと、つまり機会を少しでも多く持つこと、計画通りに進めることをよしとして、計画通りに進まないことをプロジェクトがうまく進んでないという風に認識してしまうことが大きな間違いとなっていることなどは、企業の中でも頻繁に起こっていることです。
意見と事実、原則の間違いもよくあることです。

逆に全く違うことも多くあります。
例えば、情報へのアクセス方法が全く違う、途上国ならではの手法が必要になってきます。

協力隊の2年間は私にとっては2年間ですが、現地の人にとっては関係ありません。
現地の人にとってはずっと生活は続くものです。その中で、現地の人の生活の中に、機会になる価値観を見せることができるような存在であればいいんだと思えました。
会社での経験も十分に活かせることを感じました。

まずはやっぱりベーシックスキルをつけることはコツコツがんばろうと思います。

「アシュラと逢う。」

  • 2009.08.11 Tuesday
  • 23:57
「アシュラと逢う。」これが阿修羅展のコピーです。話題のアシュラに会ってきました。
街中で宣伝されています。地元番組でも取り上げられていて、九州はアシュラブームに沸いています。
〜っていっても何年か前に興福寺国宝館の特別展で一度見たことはあるんですけどね。
九州国立博物館に来る前は東京の展示で大ブームを引き起こしたらしいです。ガラスケースに入らず、直接ぐるりと阿修羅像の周りを回って間近に観ることができます。文様やお顔の美しさを間近に鑑賞できました。それにしても、平日にも関わらずあまりの人の多さに驚き。
アシュラーっていうそうですね。アシュラのファン。アシュラに逢いに何度も博物館に通うファンも多いらしいです。
アシュラファンクラブ受付なんてあってビックリでした。
最近、女性の仏像ブーム、歴女ブームの流れなんでしょう。好ましい傾向です。時代は変わっても、日本人の美意識や心の拠り所の根本は変わらないのかなあと思います。
CA3C12760001.jpg

道の駅とフルーツロード

  • 2009.08.09 Sunday
  • 22:17
温泉からの帰り道、日田から田主丸を通って、久留米まで、道の駅めぐりをして帰ってきました。

それぞれ特色ある特産品が売られていて、どこも駐車場はいっぱい。
こんなに盛況だったらスーパーのお野菜は売れないだろうなと思うくらい
本当に安くて新鮮なものが豊富でした。やっぱり、どのお店も野菜・果物はよく売れています。
お惣菜や和菓子も売れています。
果物が多いから、家庭で作った手作りジャムやハーブティー、お漬物はどこにでも売っています。
売れ状況はまあまあといったところでしょうか。
手作りパン、流行りのロールケーキなどもどこでも売っていますが、あまり売れている気配はなし。
パンは道の駅で売るのは、もっと売り方を考えないと難しそうです。
ただスーパーのように並べていてもおいしそうに見えないし。せっかくのこだわりも分かりづらいです。
道の駅に来るお客さんが買いたいものとしての優先度は低そうです。

南小国ゆうステーションには、おいしそうなヨーグルトが売っていたり、
大分県大山町は梅の産地、木の花ガルテンには梅の加工品がたくさん。
日田から久留米までの間、何箇所かの道の駅見物をして帰りました。

それから、特に今は果物が豊富な季節。日田から久留米までの道には果樹園もたくさんあります。
道の駅にもたくさんのフルーツが売っています。
昔は、熊本のすいか、なし、日田・田主丸は巨峰っていうぐらいしか記憶になかったのですが
イマドキなフルーツの種類が豊富で驚きました。
ブルーベリー・マンゴー・ピオーネ・イチジク・・・・観光農園もたくさんです。美味しいものがたくさん。
こうやって市場に合わせて商品価値が高い農産物を作っているのですね。

ブルーベリー狩りをうちでしました。私が帰ってくるからと、庭に植えている小さなブルーベリーの木に、母親が獲らずに置いていてくれたのです。ブルーベリーの実ってベリーだからイチゴのような感じかと思っていました。木になっていることをはじめて知りました。

うちで収穫したブルーベリーです。そのままでも美味しいです☆

九州はやっぱり温泉♪南小国町

  • 2009.08.08 Saturday
  • 00:52
両親に熊本県南小国町の温泉に連れて行ってもらいました。

黒川温泉は全国的に有名になりましたが、その近くの小田温泉というところに宿泊しました。
最近、素敵な温泉宿が増えているようです。
今回両親が予約してくれたところは 彩の庄 
全室露天風呂がついて、お部屋に縁側もある離れ風で、家具もアンティークで、こだわりがあります。和と洋の見事なミックス若い女性にも好まれそうな雰囲気。
お料理も和洋ミックスな創作料理、お野菜中心で彩りがきれい、器も素敵〜ぜひぜひホームページ見てみてください。

阿蘇の観光資源はとっても豊富。今の時代にあった特産品や温泉宿などが生まれています。
道の駅もたくさん。あの草原の中の道は本当に心が洗われます。
パンフレットもかなりよくできています。かわいいし。
南小国町はNPO法人「日本で最も美しい村」連合に加盟しているそうです。

二つの川が合流する夫婦滝 涼しい〜 右が男滝 左が女滝

不思議な自然「すずめ地獄」というところのそばの清流の森には奇岩石群があります。


これは南小国ではありませんが、最近人気の「九重 ”夢” 大吊橋」からの
景色です。大分県九重町にあります。
震動の滝やそのほか2つの滝と山並で雄大な景色が見えます。
足がすくむほどの高さですが、絶景です!!

ほとめきの街〜久留米

  • 2009.08.07 Friday
  • 23:02

久留米に帰ってきた。駅はまだ工事中だ。新幹線の駅もできるし。駅前に35階建ての高層マンション建設中。こんなとこ誰が住むとやろうか・・・・
ほとめきの街久留米へ〜って看板。「ほとめき」って意味、「おもてなし」って意味らしい。知らないし使ったことない。「ほとめく」は「おもてなしする(お客さんを呼ぶ)」の動詞。両親に聞いたら、お年寄りはよく使っているけど、最近は使ってない言葉らしい。古い言葉って認識で、方言って認識はなかった。父親に至っては「標準語じゃなかと?」
明治通りは相変わらずのシャッター通り、夕方になって屋台は出始めてるのは昔とかわらず。西鉄久留米のエマックスはまあまあかな。タミーで高校生の時も良く買ってた、いきなり団子を買って帰りました。

駅前のからくり時計と建設中の高層マンション
CA3C12470001.jpg

Change!eモード系〜EthcalFashion〜

  • 2009.08.05 Wednesday
  • 22:55
ECOだけじゃなくって、Ethical。
エシカルな考え方がファッションブランドにも入ってきています。(SENKEN〜hより)
「倫理的」「道徳上」という意味合いから、環境問題にとどまらず女性や貧困の問題など広く社会にコミットするのがエシカル。商品の送り手と受け手の消費者の意識の高まりがあって成り立つことができる。
キャサリン・ハムネットさんの記事が載ってました。「ファッションビジネスは社会的に影響力のある産業だから社会にも環境にも目を向けなければいけない〜〜」
どのブランドを買うかではなく、それがどんな場所でどんな人によって作られたものか、それに共感して消費者はお金を払って満足感を得ることができる、そんな市場にファッションも少しずつ近づいていけそうな気がします。ファストファッション一辺倒な世の中にはならないでしょう。
外食産業をみてもファストフードと、懐石、自然食、旬を大切にするスローな流れは両立できているし。

エシカルファッション、心に留めて注目していきたいと思います。

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>

J-Net21で情報収集

村落開発普及員の次は・・・

寄稿記事など Fanya kazi pamoja 日本式を世界に発信 活動関連記事 BUY KENYA

ママ歴・・・

ちょっと小さ目だったけど今は・・・

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM