ナイロビ26日目〜任地変更〜

  • 2010.01.31 Sunday
  • 15:32
 実は私の任地は先日変更になりました。今日の午前に担当の調整員より変更される任地の説明を受けました。
セントラル州のキグモ県で実質3代目の予定でした。しかし、ムンギギ(キクユ人至上主義の過激な活動をするギャングのような集団)の本拠地が近く、最近活動が活発化しており道路が封鎖されたりバスジャックが起こる可能性があるなど、周辺の治安の悪化のため、また最近その周辺のボランティアの犯罪被害が相次いでいること、さらに周辺に他のJICAボランティアが今後入らない地域のため安全性が確保できないとのJICA事務所の判断です。
変更された任地はナイロビから近い町です。同じ中央省庁管轄の社会開発局なのですが、地域が違えばやっていることも違ってきます。特にケニアは民族によって考え方や性格がかなり違うそうです。
元々の任地はお金儲けが好きなキクユ族(ケニアの経済を握っている民族)が住む地域で、前任者に引き続き、事業計画・収益管理などを支援し、公的支援(マイクロクレジットなど)を活用できるようにするなどのことでしたが、変更された任地は穏やかな性質だというカンバ族の住む地域です。人懐っこく仲良くなりやすいそうですが、表面的で実は信頼されてなかったという噂もあります。新規の要請になるので全く何があるのか分かりません。
現金収入を向上させようという国側の方向性から村落開発普及員の要請はあっても、実際に生活している当事者はその必要性を感じていない場合も多いと聞きます。
日本人のボランティアを呼べば、貯水タンクや車がもらえるなどと思っている役所もあるらしいです。噂だけではどうしようもないので、先入観なしに自分の目で見て何ができるかを考えていければいいなと思います。というわけで、本来は2月23日が赴任予定でしたが、私は他の同期より一週間遅い3月2日に延期になります。
バストラック
こんなトラック?が止まっていました。どう見てもバスじゃない??バスの後ろを切り取ってトラックにして使ってるみたいです。大胆な改造車です。
今日午後は本物のチーターに会ってきました。ナショナルパークの手前にある動物孤児院でいろんな動物をみてきました。日曜の行楽って感じで家族連れのお客さんが多かったです。

ナイロビ25日目〜ナイロビ国立博物館〜

  • 2010.01.30 Saturday
  • 23:21
今日は土曜日、お休みです。同期のみんなとナイロビ国立博物館に行ってきました。
アフリカでは土や気候の関係でたくさんの人類の化石が出土されているようです。100万年以上前の人類の化石がレプリカも含めたくさん並べられていました。
そして現代の人間では肥満やエイズなどが取り上げられていて、「これが人類の進化と言えるのでしょうか?」というようなことが・・・
また、ケニアには様々な民族がいることから、民族の伝統的な生活用品なども展示されていて、分からないことばかりだったので、もっといろんなことを勉強したいなあと思いました。

見ごたえたっぷりで、12時からお昼の3時過ぎまで博物館内にいました。
チーターとレオパードの違いって分かります?国立公園で活動する環境教育隊員に動物に詳しい人に教えてもらいました。
顔のホウレイ線が黒いほうがチーターです。顔が小さくて、足がすっきりしています。

それから特に驚いたのが鳥の剥製コーナー。1点1点説明がされています。
ケニアにいるたくさんの種類の鳥が展示されています。あまりに多くてびっくりです。

先週のユニークな鳥の剥製もありました。ハンマーコップとい名前らしいです。
ケニアのアーティストの現代のアート作品もたくさんあって日本では見れない感じの作品ばかりで、かなり面白かったです。




満月
今日は満月でした。日本で見る以上にきれいなお月様です。ナイロビは都会でほこりっぽいですが日本よりはまだ空が澄んでいるからでしょうか?すっきりくっきりとした夜空で、今が一番暑い時期だそうですが、朝晩は涼しく快適です。

ナイロビ24日目〜ケニアのお金〜

  • 2010.01.29 Friday
  • 22:17
 現地訓練48日(任地訪問含む)のうちちょうど半分の日程が終わりました。ケニアといえばサファリですが、まだ野生動物のいるような国立公園には行っていません。同期には国立公園(KWS)に配属になる環境教育隊員が3人いるので、任期中に遊びに行くことができればいいなと思っています。
さて、ケニアの紙幣のデザインですが、ケニアにとって重要なものが盛りだくさんにデザインされています。ケニアは1963年にジョモ・ケニヤッタ大統領のもと、独立しました。ケニアの貨幣・紙幣にはすべてジョモ・ケニヤッタの肖像が入っています。そして、紙幣の種類によってさまざまなケニアにとって重要なものがデザインされています。良くある政治の中心地の建物だけでなく、コーヒーやさまざまな動物、観光地・モンバサなどです。
もっとも高い紙幣の1000シリンギ札を窓辺で透かしてみました。偽造防止の透かしは、何とライオンです。そしてその下には、透かしたら裏と表の図案が重なるのですが、ゾウさんのマークがあるのが分かりますか?1000しりんぎ

ナイロビ23日目

  • 2010.01.28 Thursday
  • 23:05
 毎週火曜日と木曜日の午後はアウトドアレッスンです。今日はスーパーの価格調査。2つのグループに分かれて、インド人経営の高級スーパーと、政府がサポートしているローカルスーパーの価格を比較してみようということでした。私はローカルスーパーのほうへ行きました。
挨拶、自己紹介をして、スワヒリ語でしゃべって、牛乳やパンなどの10個の日用品の値段を聞いてくるのが課題ですが、普通のスーパーで話しかけるのは難しいです。店員さんは親切なんだけど。英語で返されてしまうし。
スーパーは値段表示がしっかりされているので分かりやすいし。分からないふりして聞けばいいんだけど、なかなか積極的に話せません。
本当は質問しなければならないんだけど、見てきただけです。例えば紅茶は日本より小さい袋から大きい袋までのバリエーションがあります。
50g、100g、250g、500gのサイズがあります。量が多くなるにつれて安くなるということも無く、量に比例した値段です。
少量の需要もあるからでしょうか?お金が無いときにちょっとだけ買いたいという人も多いからかもしれません。
ケニアの主食は前に写真を載せたウガリの他には、チャパティなどの小麦、それからお米です。スーパーには圧倒的にメイズ(とうもろこし)の粉の品揃えが多いです。

これでウガリが作れるそうです。ちなみにメイズはコーンとは違うそうです。コーンはアメリカ、メイズはイギリスからきたものだそうです。メイズは真っ白い粉です。

ナイロビ22日目

  • 2010.01.27 Wednesday
  • 23:43
 引き続き毎日がスワヒリ語レッスンで過ぎていきます。毎日の復習で精一杯な毎日です。
それにしても本当にナイロビはモノが豊富です。赴任にあたって、デジカメ・パソコン以外は何もいらないと先輩隊員から聞いた意味が分かります。文房具も化粧品も洗剤とか石鹸も何でも揃うし、持ってこなくて良かったものもたくさんあります。外国人の使うようなものは日本と変わらないくらいの価格はしますが。
訓練所で使ってて、自分のものが欲しかったのでわざわざアマゾンで買って送ったイギリスの英語の文法問題集も、ナイロビの本屋さんに並んでました。高い送料を払って持って来なくても良かったと思うものがたくさん。でも自分で来てみないと分からないですね。
でも田舎はまったく違うらしいです。ナイロビはケニアじゃないってスワヒリ語の先生が言っておられたし。

同期のお誕生日に街のスーパーのお菓子屋さんで買ってきてもらったもの。
日本のものよりは劣るけど、思った以上に普通に美味しかったです。

街中に滞在してても私にとっては初めて見るような鳥によく遭遇します。
今日もユニークな鳥の撮影をすることができました。

ナイロビ17日目

  • 2010.01.22 Friday
  • 22:15
今日は疲れました。

まず、引き続きスワヒリ語の授業はかなり進みました。復習していかないと大変です。過去形・未来形と曜日・年月日の言い方を習いましたが、いっぱいいっぱいです。曜日の言い方はイスラム教からきているそうです。でも、今のケニアはキリスト教がポピュラーな宗教です。

もっと疲れたこと。郵便局に日本から送った荷物が届いているとのことだったので、ナイロビのシティセンターにある郵便局まで取りに行きました。が・・・出国の日に重量がオーバーしたので、ちょっとだけEMSで送った荷物です。前回はすぐに受け取れて税金もかけられなかったのに、今回は受け取れず、帰ってきました。無駄足になって疲れました。税金を払わないためには「○○が無いとだめだ」の一方的な言い方で。その○○の意味がまったく分からず。一緒に来てくれた英語が堪能なの同期のボランティアに説明してもらっても、JICAの調整員に電話で説明してもらっても、聴く耳なしの係員のおばさんでした。その書類が無いなら、税金を払いたいのか?と言ってきます。たった4キロの荷物なのに・・・。
個人的な身の回り品は新しいものでなければ、到着後3ヶ月は免税となっているし、実際にパスポートも持っていって来たばかりのボランティアということは証明したのに。前回取りに行った荷物は、中身のチェックを受けて、免税でスムーズに持って帰ってきたのですが。
帰りにJICA事務所に行って、状況を説明してきましたが、そんな書類は外交官とか専門家が車を持ってくるときとか大きいものでは必要だけど、普通は必要ないものだといわれました。
というわけで、私の英語力のなさで、郵便局の窓口で何か勘違いされたのかな?とも思いましたが。荷物は目の前にあったのに、結局受け取れず、疲れてタクシーで宿舎に戻ってきました。もう一度来週月曜日に別の係員がいることを願って、再挑戦することにします。
公的な機関でも全然対応が人によって違うし、少しでも税金を取ろうとするとは聞いていましたが・・・・にしても、疲れた・・・・

ナイロビ16日目〜アウトドアレッスン〜

  • 2010.01.21 Thursday
  • 23:37
今週は火曜日と木曜日の午後はアウトドアレッスンでした。
火曜日は市場に行ってインタビュー(名前・出身地・仕事とか、あと値段とかを聞く)をしてくること、今日はみんなでカフェに出かけて食べたいものを注文をすることをしました。まだまだ基本的な会話しか出来ないので、それ以上のことを言われると対応できません。でも、地元の人たちは好意的です。間違った言い方をすると直してくれて、正しい言い方を書いてくれたりと親切でした。
ケニアではアイスコーヒーやアイスティーは存在しません。冷たいのはおかしいそうです。
コーヒー40シル、アンダジ(揚げパン)20シル(合計約75円くらい)です。
アンダジ


途中でよく見かける鳥の巣です。黄色のとりさん(どこにいるか見えにくいけど)が巣をがんばって作っています。出入り口が地面側を向いていて面白いです。

ナイロビ14日目〜またも食べ物〜

  • 2010.01.19 Tuesday
  • 22:54
今日は午前中にケニアの食べ物関連の言葉をたくさん習いました。ケニアは高原性の気候なので野菜は育ちやすいと聞いたことがあります。確かにお店には豊富なお野菜があります。
スーパー
日本のほうれん草のようなお野菜や、キャベツ、にんじん、ピーマン、トマトが揃っています。肉ばかりじゃなく、ウガリと一緒に緑の葉っぱ系のお野菜もたくさん食べます。先生の話を聞いていると日本より健康的だと思います。スナックは食べない、朝昼晩しっかり食べる、ケニア人は良く歩くから。街中で歩く人たちは皆とても早足です。夜ご飯を食べてからビールを飲むということです。日本人は何でご飯の前にビールを飲むの?おかしくない?って言います。日本人は豚の骨をスープにするでしょ?油多すぎて体に悪いんじゃない?って。何にでもどうして?って聞かれるけど、答えることができません。コーラやハンバーガーのようなアメリカンフードはビール腹になるでしょ?って。
で、今日のアフリカンカルチャー。食べるときに料理の匂いを嗅いだり、スーパーでフルーツの匂いを嗅ぐことは失礼ないことだそうです。実際に食べて味わなければいけないということでした。それから、お友達のおうちに招かれて食事をするときは、少し残すのが礼儀だそうです。
それで、おなか一杯を表すことになるそうです。これって中華料理もそうだったなあと思い出しました。また、ナイロビではチャイ(紅茶)の砂糖は別に出てきて自分で調整できるけど、田舎ではチャイにはすでに砂糖がたっぷり入っていて甘すぎることが多い、そんな時でも「おいしい」って飲むのが礼儀だって。これってどこにいても同じかなと思います。
タスカケニアでもっともポピュラーなビールです。象さんのイラストでかわいいでしょ?
奥に同じイラストの入ったTシャツをおそろいで着ている隊員がいますが・・ タスカって言えばビールの代名詞のような感じです。私は残念ながらアルコールがダメなので飲んでいません。

ナイロビ13日目

  • 2010.01.18 Monday
  • 23:38
 今日から一週間は毎日8時半から3時までみっちりとスワヒリ語授業があります。
どんどん進んでいくので復習が追いつきません。スワヒリ語はローマ字読みに近い発音なので
日本人にとって発音は比較的簡単な言語ですが、やはり文法が複雑で全然頭に入りません。
それからようやく今日は数字を習いました。覚えなきゃいけないのですが記憶力が・・・・

日本との時差は6時間ですが、スワヒリタイムは日没の7時から1時が始まるので、時刻の数字は6時間ずれます。で、数字的には日本の時間と同じ時間ってことになるのです。こちらの1時は7時(Saa Saba)という表現をします。

さて、今日のアフリカンカルチャーの話。
知り合いになったお友達のおうちに招かれました。その家の子供たちが家の周りで遊んでいます。そこで「あなたのお子さん何人いるの?」って、普通は質問したくなりますよね?
でも、それは絶対に質問しては駄目なことらしいです。
数を数えたら、子供たちに良くないことが起こるというような言い伝えがあるそうです。
牛の数が重要なマサイ族には持っている牛の数を聞くことも駄目らしいです。
妻の数を聞くことはOK、犬や鶏も大丈夫だけど、子供の数は絶対に聞かないようにと言われました。
気をつけたいと思います。ケニアに来られる方、気をつけてくださいね(笑)

ナイロビ12日目

  • 2010.01.17 Sunday
  • 22:59
今日は午前中教会の礼拝に行きました。宿舎の近くの大きなゴスペルチャーチ。
GOOD Shepherd という名前で、きれいな新しい建物です。
200人以上は入っていたと思います。
このあたりは高級住宅地のためか、お金持ちそうな人が自動車で来ています。
聖書を読み上げるようなお祈りは最初の少しだけで、後はすべて歌でした。
演奏はキーボード、ドラム、ベースとギターで生演奏、ポップス風で、歌詞は前のプロジェクターで映し出されます。
ステージで歌っている人たちだけでなく、人々が体を揺らしながら歌う様子に感動しました。
教会の中始まる前です。この広さがたくさんの人であっという間に埋まりました。

鳥
JACIIの外でさえずっていた黄色いくちばしの鳥です。日本では見たことの無いいろんな鳥が普通にいます。
ピントをあわせるのが難しいです・・・

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>

J-Net21で情報収集

村落開発普及員の次は・・・

寄稿記事など Fanya kazi pamoja 日本式を世界に発信 活動関連記事 BUY KENYA

ママ歴・・・

ちょっと小さ目だったけど今は・・・

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM