再びPANGANIへ

  • 2010.07.31 Saturday
  • 21:15
 先週オーダーしたバックを受け取りにPANGANIへ日帰り。今日は近所に住むボランティアと一緒に朝マチャコスから向かいました。先週は工房の中は停電のため真っ暗で全体像を見ることができなかったのですが、今日はちゃんと電気があり、カラフルなサイザルの全体像を見ることができました。色とりどりのかごが山積み
先週オーダーしたバックを受け取り、さらにかわいいものを見つけて追加購入。サイザルかごを選んだら、ここで好みの持ち手や皮の付属をつけてくれます。裏地を縫いつけて、ファスナー、持ち手などをつけたら完成。ただのかごがなかなか素敵なショルダーバックに変身。将来、ママバックにも使えるわ、なんて妄想もしつつ。職人さん、仕事早いです。裏地をつけて、皮、ファスナーをつけますできあがり!!友達がオーダーしたリュック
これは一緒に行ったお友達がリュックにオーダーしようと皮を合わせてみたもの。きれいな3色のボーダーです。来週以降完成予定だそうです。リュックもいいなあ。
ツートンカラーのかわいいバック横長の底で編まれたバック先週オーダーしたものも受け取りました。ツートンカラーの色がきれいで飾りのついた持ち手が素敵なお買い物バック。そして、楕円形に編まれたかごにしっかりした皮で蓋をつけてもらったA4サイズの入るお仕事バック。
おうちに戻ってからもずっと眺めて幸せ気分。やっぱりお買い物は楽しい。ケニア人の感覚からはあまり「スマート!」とは言われないかもしれないけど、せっかくこれほどの技術持っているんだし、日本と同じくらいの値段の合皮の中国製カバンばかり使っているのはもったいないなあと思います。

宗教を説明するのはやっぱり難しい・・・・

  • 2010.07.30 Friday
  • 23:04
 何度かブログにも書いていますが、ケニアで圧倒的な多数派の宗教はキリスト教。でもいろんな宗派?があるようです。知り合った人に「どこ住んでるの?」「1人で住んでるの?」などは良く聞かれます。そして次に聞かれる質問が「どこの教会?」住んでいる場所を聞くのと同じレベルなほど、日常のものが「教会」なのです。
 最近、マチャコスタウンで、ドレスに仕立てるカンガやキテンゲを探しているときに、タンザニアからファブリックを仕入れているおじさんと知り合いになりました。イスラム教だそうです。当然私がキリスト教であるかのように、やはり最初の質問は同じでした。で、いつものように日本人はキリスト教は少ない、イスラム教はほとんどいないなどと説明して、たくさんの神様を信じているようなことを話したら「ああ、聞いたことがある」みたいに言って興味をもたれてしまいました。宗教を勉強するのが好きなおじさんのようで、イスラム教だけどキリスト教のことも勉強しているし、他の宗教のお祈りの仕方をいろいろ知りたいらしいです。道具は使うのか?どういう姿勢で祈るのか?などいろいろ聞かれたけどなかなか説明できません。
 このおじさんはタンザニア出身のカンバ族らしく、英語がしゃべれません。スワヒリ語とカンバ語とアラビア語が分かるそうです。タンザニアに行ったほうがスワヒリ語はできるようになる、ここでは英語やカンバ語も多いから、習得は難しい、スワヒリ語を習得したかったら一週間くらいダルエスラーム(タンザニアの首都)に旅行してきたら?などと薦められました。

 日本の宗教について教えて欲しいとのことだから、次は神社やお寺の写真を見せて説明するということを伝えました。その代わりに私にアラビア語の基本を教えるからって言ってスワヒリ語の挨拶をアラビア語に訳して教えてくれたけど、さっぱり分からない。アラビア語なんてスワヒリ語でさえ全然なのに、私にイスラムのコーランを読ませたいのかしら?

 でもやっぱり日本人の一般的な宗教観を説明できるようにならなきゃなあ。本当に「またきたか」というくらいよく聞かれる。スワヒリ語教材にある「日本人の宗教観」のセンテンスをとりあえず丸暗記してみようかしら。
曇りで茶色い風景
最近のNairobiーMachakos間の風景。3月は青々として空もきれいだったけど、最近は茶色くて曇りがちで、乾季だから埃っぽいです。でもどこまでも続く大地はやっぱりアフリカだなあと思ったりします。
 

オフィスのIT化?

  • 2010.07.27 Tuesday
  • 23:57
 最近はますます寒くなり朝が少しつらいです。昼間日が照らないと、本当に寒い。
なんだか村落隊員らしくない話題続きですが、うちのオフィスにノートPCが新しく増えました。これはMr.Kibochaが使うものだそうです。そのため、せっかく先日ボスの部屋までつないだLANとPCはその手前の部屋のMr.Ogamaの部屋に移動。PCをMr.Ogamaが使うそうです。Mr.Ogama、今のところパソコン使わないし、必要ないと思うんだけど。それなら事務所に2台置いたほうが効率いいような気がする。まあ、偉い人順なようなので、仕方ない。Mr.KibochaのノートPCは移動できるから必要なときLANにつなげばいいから、まあそれでいい。
 ボスの方針からか、データ化したい、書類管理はPCでという方向に進んでいます。だからPCも増えるのか・・・・それより、私はコミュニティを廻れるように、車が事務所に欲しいのだけど・・・。紙のファイル管理レベルも私から見たら結構いい加減だし、結局パソコン内での書類管理も同じこと。デスクトップにどんどんファイルが増えていくし、フォルダ作っても、ファイル名つけずに自動につく名前で保存するし、日付入れたり書類番号入れないから、探すのに時間がかかっている。
 今週は全然先週進まなかったMr.Ogamaのモニタリングレポートのタイピングを私が結局やっています。手書きでものすごく長い文章なので、英語とワードが苦手な私の勉強のつもりで。ボスは必要性を感じていて、皆にも使うように言っている事から、タイピングは遅いですが、自分で使おうとしていますが、他の職員はやはりパトリシア以外、ゲームや音楽以外でパソコンをなかなか使おうとしません。
 そういえば、日本では、私が13年前就職したばかりの会社にはパソコンはフロアに2台くらいしかありませんでした。ワードやエクセルで簡単な文書を作る程度。そして1年ぐらいの間に3人に1台ぐらいの割合に急に増え、書類作成や管理がずいぶん効率化したことを思い出しました。今の職場もそれよりも早いスピードでパソコンが導入されつつあるような気がします。それを思うと、使う側のパソコン能力もいつの間にか上がっていくのかもしれません。コンピュータでのデータ管理のサポートは配属当初からボスの要望なので、少しでも使いやすいように、オフィッサーが使いこなせるようにサポートできればなあと思います。
水道の水最近の水道水は濁っています。使えるレベルなのですが、やはり乾季で水が少ない季節だからでしょうか?このあたりの住宅では水道が家にあるだけすごいこと。近くの地域の隊員やケニア人のおうちでうちと同じように水道が使える家は今まで見たことがないので、かなりな贅沢だと思います。だから濁っているのも、季節感ってことで。

パンガニのサイザルバックやさん

  • 2010.07.24 Saturday
  • 23:17
 近くのマクエニ県のボランティアとナイロビ・PANGANI地区のサイザルバックやさんに行ってきました。市場調査かねて。サイザルバックは、木彫りと並んで私たちのいるカンバランドのカンバ族の手工芸品。市場にはおばあちゃんたちが日常に市場の野菜などの荷物を運ぶときに使うようなサイザルかごしかありませんが、ナイロビには外国人が多いからか、隊員の間でも愛用者が多いおしゃれなサイザルバックが売られています。これらもカンバ族が作っているそうです。
 無事ナイロビタウンからPANGANI行きの11Cのマタツに乗って、いろんな人に聞いて着くことができましたが、中は真っ暗・・・・・・。停電だそうです。でも職人さんたち、石油ランプを持って移動しながらとっても親切に対応してくれました。
 市場に売っているものより明らかに技術が高い。網目もきれいだし、センスがあります。色もシックなものからカラフルなものまで様々です。でも残念ながら、暗かったので全体を見れず、よさげなものを探して入り口の明るいところに持っていって、色を確認。
 結局4つのかごを選び、ファスナーや持ち手をつけてもらいバック仕立ててもらうことにしましたが、停電のため、ミシンが使えないとのこと。だから、また来週末、ナイロビに今日選んだバックを迎えにいきます。通勤バックにしようとちょっと大き目を選びA4サイズも入るものにしました。また連れて帰ってきたら写真アップします。どれも日本円で1000円以内。裏地もつけてもらえます。
 ところで、ケニア人に「スマート!」「オフィシャルレディ!」といわれるバックは、中国製の合皮バック。若い女性も田舎のおばちゃんもお出かけには黒の合皮に金具のついた中国製の合皮バックを使っています。デザイン的には日本と変わらないものもあるけど、値段も日本と変わらない。合皮の質もあまりよくなく、ビニールっぽいものも多いです。ケニア製のものはない。今私が使っているものでも2000kshしました。
 日本で女の子がかわいい!って使うような、カジュアルなナイロンや自然素材のバックは見かけません。今回購入したサイザルバックを通勤で持ったら、ケニア人がどんな反応をするか確かめてみたいと思います。「市場に行くときのバック」「ケニアのママ」「オフィシャルじゃない」などと言われるかもしれないけど、私の感覚から言えばとってもかわいいと思うんだけどなあ。
 来週末が楽しみです。また追加で買ってしまいそう!斜めがけバックも欲しいし、持ち手を短くして浴衣とかに合わせてもかわいいと思うし。

モニタリング〜YATHUI〜

  • 2010.07.22 Thursday
  • 23:03
 今日は先週のモニタリングで残っていた地域YATHUIの訪問でした。MWALADistrict、YathuiDivisionで、先週のMWALAと同様に委員会メンバーが活発な地域で、賑やかなグループ訪問となりました。MWALADistrictのオフィッサーMr.Kilundoの家もこの地域にあることから、いろいろと車から「あそこが通っていた学校」「ここ入っていくと市場」「うちはあそこ」とかいろいろ説明してくれて、それをみんなが私に教えてくれるし、またも遠足みたい。
 Mr.Kibochaの挨拶

たくさんのママの前で挨拶するボスMr.Kibocha。アシスタントのMr.Ogamaがユーモア、身振り手振りが大げさで、(私にとっては話が長く疲れる)猪突猛進型なのに対して、Mr.Kibochaは物腰柔らかく、キクユ族ですがカンバ語混じりで、ママたちにいろいろ質問しながら話を進めます。優しい口調で素敵だなあと思います。Mr.OGAMAのような人がボスだったら疲れただろうなと思ったりもします。Mr.Ogamaは話しやすいけど話し出したら止まらないし声でかすぎだし。ママたちをエンカレッジするのが仕事だと言っていますが、オフィッサーのキャラクターによってそれぞれ。
トラディショナルダンス
トラディショナルダンスで有名なグループだそうです。かなりなお年寄りですが、アクティブな動き。結構激しいダンスで、歌もうまいし素敵なおばちゃんたちでした。
マメ(mbaazi)をもらった
カンバ語でZOU、スワヒリ語でMBAAZIといわれるグリーンピースのようなマメをもらいました。
カンバ語は挨拶しか分かりません。スワヒリ語も中途半端です。英語もますます出てきません。
まだまだ言葉の学習が必要です。

LAN構築

  • 2010.07.21 Wednesday
  • 23:19
 LAN構築と書くと大げさですが、2台のコンピュータをつなごうとしてみました。
今のオフィスには、オフィスにパソコン1台、ボスの部屋にパソコン1台とプリンター1台あります。ここ何ヶ月かの間に、ボスがすべての書類をパソコンに保存して管理するようにと情報化を進めようとしていることからパソコンの使用頻度もだいぶ増えてきています。ボス自身もパソコンを使うようになって来ました。そのため、ボスにはパソコンをすべてのオフィッサーに教えるように言われたり、手書きが少なくなってきているのでプリンターを使う頻度も増えています。
 ただプリンターはボスの部屋にしかないし、ボスのパソコンにすべてのデータを管理していつでも見れるようにしてほしいといわれていますが、事務所にあるパソコンで他のオフィッサーは書類作成をするので、毎回USBメモリーを使ってボスのパソコンにデータを移動させてプリントアウトしたり、データ更新したり、それをボスがパソコンを使っていない間にやったりと、結構面倒な状況でした。
 そこで、ボスやパトリシアに話をしたら是非ということだったので、お金も出してくれるということだったので、夫や他のコンピュータ隊員に聞いて、LANケーブルとスイッチングHubを準備してつなげてみることにしました。
 2つのパソコンはちょっと離れているので15メートルのLANケーブルを準備しました。ただその設置をどうしようか・・・お客さんとおるし壁はコンクリートだし這わせることできないよなあとか思って、アンクルに相談すると、すぐに金具とハンマーを用意してくれ、壁にケーブルをひっかけてつたわせてくれようとしましたが、思ったより壁が硬くて、結局どこかの配線やさんみたいな人を呼んできて、すぐに事務所からボスの部屋まで、壁や扉をうまく通して配線してくれました。
 配線中白いのがLANケーブル。手前がオフィス。一番奥の扉がボスの部屋です。配線が完了する前に設定作業を始めてみたのですが、なかなか共有設定ができません。ジャシンタには、ケーブルがつながれば、すぐにプリンターや書類の移動ができると思われていたので、配線が完了した時点で「教えろ」と言われたけど、結局まだ共有できていません。明日再チャレンジです。朝一にアンクルが配線の手配をやってくれたのに、LAN構築完了せずにごめんなさい・・・・。

PCインストラクターを目指す??

  • 2010.07.20 Tuesday
  • 22:35

 日本は猛暑らしいですね。こちらはますます涼しい?寒い日々が続いています。今週から秘書のパトリシアが一ヶ月の休暇に入りました。オフィッサーは30日の有給があり、最大6週間の連続休暇が取れるそうです。いいなあ・・・私もケニア国内旅行、どっか行きたいよぉ・・・
 というわけで、今週からすべての書類作成をすべて引き受けて、すごいスピードで作成できるパトリシアがいません。他のオフィッサーもパソコンを使えるようになるようにボスには言われているし、これまでの態度から私が「はい、はい」と作らないことも分かっているので、今のところは、「やって」と真正面から言われることもなく「教えて」「手伝って」のレベルですんでいます。「英語は読めない」とか冗談でよく言ってるし。(っていうか本当に手書きの字が読めません)急ぐ書類になると分かりませんが・・・。
 頼まれたら、頼んだ人をパソコンの前に連れていってとりあえず座らせて、教えながらやるようにしています。かえって時間がかかるけど、簡単にやってしまうと今後もずっと頼まれてしまうので、教える機会を少しでも増やそうと思っています。でも教えるのって難しいですね。簡単なことでも。特に私はすべて何でもエクセルを使ってしまう人なので、ワードの文書がほとんどのオフィスの文書の作り方が分からなかったりします。おまけにoffice2007だし英語だし。
 今日はMR.OGAMAのレポートを手伝っていました。45歳のおじさんを後ろから監督?していました。人差し指でゆっくり打っていくので、かなり遅いですが、がんばっていました。タイピングソフトでも入れようかしら?とも思います。
 すべてのオフィッサーがパソコンを使えるように、簡単なワード、エクセルを使えるようにすることも私の活動のうちのひとつになってしまっています・・・・・地道にコツコツ何でもやります。

アキコちゃん帰国

  • 2010.07.17 Saturday
  • 15:50
 昨日の夜、私を訪問してくれたアキコちゃんがナイロビからドバイに向けて発ちました。ちょうど1週間のケニア滞在。今週は、私にとって、初めてのモニタリング週間で、仕事で初めて忙しい週でした。そのため十分なアテンドができなくて、アキコちゃんには申し訳なかったです。でも、日ごろからもお世話になっている他の隊員のおかげで、アキコちゃんは安心して旅できたようでよかったです。ナクルの環境隊員にはナクルのホテルやツアーを手配していただき、マチャコスでもブラインドスクールと孤児院の隊員にお世話になり、ナイロビ在住の隊員にはタクシーの手配やタウンの案内をしてもらい、とても感謝しています。
 アキコちゃん、ケニア訪問本当にありがとう。ケニアって意外に?素敵なところでしょ?食べ物も美味しかったでしょ?自然がやっぱりすごいでしょ?ケニア人も親切だったでしょ?ガイドブックにないマチャコスもいいところでしょ?
 今回のように私がアテンドできないかもしれませんが、いろんなつてを駆使しますので、是非皆様ケニアに遊びに来てくださいませ。ご要望に応じてアレンジさせていただきます。
鳥の種類は半端じゃない鳥の王国
ナクル湖のとり王国。
マサイマラ私も行きたかった・・・(笑・本音)

モニタリング週間〜KALAMA〜

  • 2010.07.16 Friday
  • 23:13
 モニタリング最終日。ふと気づけば今日は京は宵山ですねえ。すっかり季節の感覚がなくなってしまっているこのごろです。KALAMAというマクエニ県に接した地域の訪問。山道で、幹線以外はやはり舗装されていません。でこぼこ道にも慣れたけど、座席から落ちそうに2回もなりました。座席はたくさん人が乗れるように横向きについているのです。車酔いする体質じゃなくて良かった・・・・今日は訪問したグループですべてご飯やソーダ、チャイが準備されていて、食べ物を断ることもできず、苦しかったです。チャイはまだいいのですが、炭酸の苦手な私は、ソーダ(こちらでは瓶のコカコーラ、ファンタ、スプライトがどこにでも手に入り、一般的な飲み物です)はうれしくありません。でも毎回出てくるし、残すのも申し訳ないし。
 
フィッシュポンドです。ケニアでは魚(ティラピア)の養殖が国の推奨であちこちで行われています。3ヶ月で大きくなる金の卵のようなものです。でも水の少ない地域のため、どこも水問題を抱えています。このグループは水ポンプの設置なども考えていて、今のところ大丈夫そうです。今回のGRANTSでは柵の金網と魚の餌を買ったようです。魚を食べないカンバ族が作る魚が本当に売れる物になるのかが疑問ですが、自分たちでも料理したり食べたりしてみるといっていました。ナイロビまで毎回売りに行くのだったら輸送費もばかにならないだろうし、地元での需要創出の方法を考えることもしているようで、かなりうまくいっていそうな感じです。
↓これは何でしょう???
そうBEEです。このグループは去年のGRANTSで巣箱などを買ったということです。
KALAMAには他にやっているところはないらしく、今のところ順調なようです。じゃあ、これ↓は何でしょう。これは卵の孵化させるために温度キープをしている冷蔵庫を改造して作ったような装置です。冷蔵庫と違って、生暖かい温度に保たれています。いろいろと工夫して収入を向上させるために挑戦しているグループも多いことも感じました。農業省の実施しているプログラムとも関係があるようです。社会開発省が役に立っているのかどうかは逆に疑問です。ただ組合登録とお金を渡したり貸したりするだけで、実際にフォローアップのトレーニングなどはしていないし。

4つのグループ訪問が終わったときはすでに6時過ぎ。ちょっと暗くなってきました。でも本当に山と空がきれいなところです。どんな山奥でもこの4WDで移動しました。ドライバーさん、お疲れ様です。マチャコス着いたのは7時半近く。隣のマクエニ県から借りている車なので、良く使っているというマクエニ県のボランティアのことをドライバーさんは知っていました。うちの県には車、来ないだろうなあ。
だからそんなにフィールドに出れないだろうけど、このモニタリングは私にとって良い刺激になりましました。受付嬢?をしているおかげで、私のことを知っているママにも会えたし、早いサービスありがとうって言ってくれた人もいたし。それに事務所まで来るお客さんが本当に遠いところから来てるんだってことも実感しました。お客さんはたいてい銀行とセットでマチャコスまで出てきているから、少しでも早い処理が必要だとますます思いました。平気で「明日また来い」なんていう対応は信じられません。

 今日の午前中は事務所で仕事してたけど、アンクル以外はみんなチャイを先に飲んでいて、お客さんいても新聞読んでるし・・・「JUNKO!飲まないの?」って言うから「KWANZANI KAZI!(まず仕事)」って言ったら「HAPANA,KWANZANI Chai!(NO!まずチャイを飲んでから)」とパトリシアに言い返された。アンクルはいつもKWANZANI CUSTOMER〈まずはお客さん)って言っているのに。リリアも昨日疲れたから今日は休憩とか言って、新聞から目を話そうともしない。お客さんいても見ないふりしてるし。今私が事務所の仕事してなかったら、手続き用紙とかの補充していないし。なくなってからプリントアウトするんじゃ、お客さんを待たせちゃうでしょ?ということも分からないみたい。

言葉もうまく話せずあまり役に立てなかったけど、モニタリングに参加させてくれたボスに感謝です。さて、来週はこの結果のレポート作成業務が待っています。職場のサービス改善も考えつつ次のアクションを考えて行きたいと思います。

モニタリング週間〜MWALA〜

  • 2010.07.15 Thursday
  • 23:37
 今日はMWALA。唯一CDA以外にも、うちの県のオフィッサーが配属されている地域です。CDAのマーセリンさんは私が配属されてからすぐに気さくに話しかけてくれた人で私のことを友達といつも言ってくれます。オフィッサーのMr.Kilundoも、いつもMWALAで仕事しないかと言われていて、「JUNKO!MWALAに一緒に帰るぞ!」とうちの事務所に来るたびに言ってくれてる人です。
 今回はかなり賑やかなモニタリングとなりました。各Divisionには地域開発委員会というものがあって、CDAがリーダ的な存在で、各地域からの代表者で組織されています。KATHIANIでは圧倒的にサビーナさんがリーダーシップを強く持って活動している雰囲気の委員会でしたが、MWALAはみんなで和気藹々としていて、アットホームな感じでした。最初にCDAのマーセリンさんから今日のグループ訪問のアジェンダがちゃんと配られ、説明がありました。すべてのグループ訪問に委員会の全員が参加するので車の後ろに10人以上詰め込まれて、かなり賑やかに移動中もおしゃべりしてるし、いい大人が遠足ではしゃいでいる感じで楽しかったです。
MrKilund
 「俺を撮れ!」とMr.Kilundo おじさん、おばさんがはしゃいでました。でもちゃんと熱心に仕事もいつもしているオフィッサーです。このローカル山羊はオスで1匹20000ksh、メスで30000kshで売れるそうです。
オフィス建設プロジェクト
これは委員会のオフィス建設プロジェクト。まだ土地とこの材料しか買っていませんが、建設に向けてがんばっている感じです。(2011年中に完成予定とのこと)委員会のおばちゃんたちはめちゃめちゃはしゃいでます。私の隣がマーセリンさん。
会計チェック
手前がMR.KIBOCHA。帳簿はきっちりつけられていますが、そのフォーマットは少し改善が必要なようです。アドバイスを求められましたが、言葉が出てこず、話せませんでした・・・・。
 今回はちょっとだけ、アドバイスっぽいことも言ってみようとがんばってみました。CDAやボスは私のつたない英語ミックススワヒリ語を理解してくれて、その都度解説付き・・・・。でも後で委員会メンバーに「ビジネスプランの立て方とか、ブックキーピングのやり方などのトレーニングをやって欲しい」と言ってもらえました。ここの地域も結構遠いので、計画立てなければなりませんが、何かわたしができることを考えてボスに相談したいと思います。
 予定通り5つのグループをモニタリングして、マチャコスに戻ったのは夜7時過ぎ・・・ちょっと疲れました。でも刺激の多い週でいい経験ができています。

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< July 2010 >>

J-Net21で情報収集

村落開発普及員の次は・・・

寄稿記事など Fanya kazi pamoja 日本式を世界に発信 活動関連記事 BUY KENYA

ママ歴・・・

ちょっと小さ目だったけど今は・・・

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM