孤児院で空手教室

  • 2011.06.30 Thursday
  • 23:19
 アグリカルチャーショー後の夕方、前にボランティアが活動していた女子孤児院に寄って、Hちゃんが空手教室。子供達と遊んできました。
80人くらいの子供達。実際に最後まで集中力を切らさず、空手を習ったのは10人程度でしたが楽しんでくれたようで何より。子供達は珍しいお客さんにテンションが上がって、元気いっぱい!すごかったです。講堂が歓声?でいっぱい。

急なお願いにも関わらず、いろいろとお世話いただいた先生に感謝です。

Agricuruture Show1日目 準備&プレショー

  • 2011.06.29 Wednesday
  • 23:14
 朝9時に・・・といっていたのに、やっぱりケニアンペース??準備はゆっくり進んでいきます。今日はプレショー=準備のようで、ちょっと学園祭チック。それにしても想像以上の規模の大きさで驚きました。たくさんの民間企業のブースもあり、モデル農園があり、遊園地のような遊具が設置され、KWS(ケニア野生動物公社)のブースには動物もいて、動物園のようで、レストランなども設置されていっています。
ゆっくり準備は進む・・・
主催の農業省ブース。クロスの打ちつけ。外では苗木で文字を書いています。。

内部のデコレーション。畑のミニチュアの作成中。
蚕の展示も・・・蚕や糸つむぎの展示も。
一般企業の展示テントや遊具設置も進んでいっています。
自分達の展示場所はすぐに終わったので、会場をぶらぶらと。ゆっくりと準備が進んで・・・・。

そして夕方5時ぐらいに、展示内容を偉い人たちがチェックしに来ました。
明日からが本番のShowです。
夜は看板を作って、ケーキ作り・・・・。

アグリカルチャーSHOW前日

  • 2011.06.28 Tuesday
  • 23:55
アグリカルチャーSHOW前日。まだパンプキンケーキがつくれていません。今日から連日夜はケーキ作りになりそうです。

午前中は事務所。今週からインターンの新しい学生・カロルがさらに加わりました。彼女はウガンダのカンパラ大学でジェンダーを学んでいるというらしく、かなり頭がよさそうで、おしゃれで、人当たりもいい。まだうちの事務所に来て2日目だけど、掃除とかお客さん対応とか積極的にやろうとする、ちょっと期待できます。6月からいるもう1人のインターンもウガンダの大学。
ケニア人はウガンダの大学に進学する人も珍しくないようです。理由は安いから、学士が3年でとれるからだそうです。で、ウガンダの話をしていたんだけど、「ケニアは良い国だ。ウガンダに行って分かった」って。カロルは繰り返し言っていました。
ウガンダは何事もケニアよりもっとPOLEPOLE(ゆっくり、ゆっくり)なんだそうです。ケニアでは6時や7時には開店するキオスクもウガンダでは朝の8時、お釣りが無いときは他に探すこともせず、な「無い」で済ませる、仕事はもっとゆっくりゆっくり、全然進まない・・・・らしいのです。で、「ケニアは良い国だ」と繰り返し言っていました。
これを聞いたパトリシア、「私達は進んでいる。ケニア人はよく仕事する!」とまたも自己満足。
うーん・・・日本人の私から見ると、ケニアも十分にPolePole、サービスもかなり遅れているし。

ケニアは東アフリカで一番発展していると言われているから、ケニア人にはある程度のプライドはあるからこそ余計に満足している人も多いし、進んでいる意識もある・・・だから余計にこれからは質の改善が更に必要とされると思うんだけど、その段階が難しいなあと思ったり。。。

午後、Hちゃんが合気道ができるから、ボランティアのTさんのいるBLIND SCHOOL(盲学校)に行って護身術を教えることに。私は見ていただけですが、生徒達は、次々に「こんな場合どうする?」っていう質問を積極的に出してきます。そのため、たっぷり2時間教えることが出来たようです。
実演してみせて、触ってもらって状態を理解してもらう。目の見えない人は目の見える人以上に生活でいろいろな危険を感じていることを感じました。お疲れ様〜生徒達も楽しんでもらえたようでよかったです。

次のイベント・・・

  • 2011.06.27 Monday
  • 23:25

 今日は久しぶりに朝から職場。その後、農業省オフィスに行き、エコノミックオフィッサーに会ってアグリカルチャーショーの展示内容と配布物の確認。 MACHAKOSアグリカルチャーショーはイースタン州の中でもかなり大きなイベントだそうです。明後日29日から2日までMACHAKOS SHOW GRAUND で行われます。
今月初めに打ち合わせをさせていただき、FOODSとGOODSの付加価値加工(ValueAddition Processing)の展示部分で、バナナケーキ・パンプキンケーキとサイザルバックの紹介をさせていただくことになっています。当日の展示場所と展示方法の指示をもらい、(フォントを揃えるとか、リボンの色とか結構細かい・・・)後は当日の朝会場へ展示するものを持って行って展示することが出来そうです。
 その前に展示するバナナケーキとパンプキンケーキを作らなきゃ・・・。それからせっかくだしナロクのファッションショーの写真も展示したい・・・まだまだ準備することがたくさんあります。

 そして午後、ナロクで販売したサイザルバックの代金を届けることと、実施したイベントの報告、そしてアグリカルチャーショーで紹介するためのバックを借りにPanganiへHちゃんも一緒に連れて行きました。
NAIROBIの大渋滞でファクトリーに着いたのが結局5時前。でもマネージャーさんには丁寧に対応していただき、アグリカルチャーショー用のバックも作ってくれました。Hちゃんは先日のナロクでも人気のあったグリーンのバックなどを購入。気に入ってもらえて良かったです。

アグリカルチャーショーでは、地方で作っているかごも、こうやって皮やファスナー、裏地とポケットなどをつけることで、付加価値=デザイン性のあるものになり、それはただの最寄品から買回り品になること、そしてそうすれば、顧客ターゲットが広がること、さらに売る側としては、ファッション性の高いものになれば、ブティックなどでファッション商品として販売することにチャレンジすべきことを紹介したいと思っています。

NAROK-NAIROBI-Machakos

  • 2011.06.26 Sunday
  • 23:45
 今朝はHちゃんとナロクの町をちょっとぶらぶらしてNAIROBIへ。せっかくナロクに来たんだから、マサイビーズのアクセサリーを見に行こうと土産物屋へ。
色鮮やかなビーズアクセサリーがたくさん。マサイの可愛らしいママは快く一緒に写真に写ってくれました。赤いアクセサリーを1つ購入。Hちゃんもマサイっぽい音のするネックレスを購入。

ナロクからマタツに乗ってNAIROBIへ。NAIROBIではケニアのスタバ、JAVAでちょっと贅沢ランチと美味しいコーヒーで休憩・・・。
都会に戻ってきてちょっと別世界。スワヒリ風カレーを味わってHちゃんも満足してくれたかな?

NAROKサッカー大会 (その2)

  • 2011.06.25 Saturday
  • 23:26
 今回同期ボランティアの主催するサッカー大会に参加させていただきました。といってもサッカーをやるんじゃなくて、その企画の場に乗っからせてもらって、「女の子向けイベント」を同期ボランティアと一緒に企画しました。
ケニア女子にケニア産の商品のかわいさを実感してもらうためのお節介企画です。
将来的にケニア産ファッショングッツの需要喚起につながったらいいなという思いを込めて・・・・

"I am an African Woman~Buy Kenya Build Kenya~"

サイザルやKANGAでつくったバックや木の実やビーズでつくったアクセサリーの展示販売と、それらの商品やサンプルを使ってファッションショー。

女の子それぞれが展示や販売の商品の中から選び自分でコーディネートしてもらい1人ずつ歩いてもらうとうショー形式で。

いやーびっくりしました。
みんなコーディネートが上手!そして、モデル風のポーズや歩き方が普通に出来てしまうし、美人ぞろい!!!


サイザルバックの色とアクセサリーの色を合わせて、とっても素敵にコーディネートしてくれました。1stPrizeに輝いたのは、マサイカラーのレッドとケニアのグリーンをうまくコーディネートしたこの女の子。


展示販売では、お友達のHちゃんにもお手伝いしてもらいました。
マサイのママたちはアクセサリーに興味を持ってもらっていたようです・・・(販売用ではなくサンプルでしたが・・)
思い立ってからひと月もかけずに準備したイベントでしたが、同期ボランティアと協力しあって、またサッカー大会実行委員のボランティアの協力も得ることが出来、何とか終了することが出来ました。またこのファッション関連イベントを任期中に企画して、ケニア商品の素晴らしさをアピールできたらいいなと思います。

NAROK散策

  • 2011.06.24 Friday
  • 23:57
今日は同期のナロク隊員にナロクタウンを案内してもらいました。まずはナロクミュージアムへ。小さな小さな博物館ですが、説明も丁寧で、今まで知らなかったマサイ族の生活を知ることができなかなか楽しめました。マサイ族のアクセサリーや生活用具、生活様式の説明をしていただきました。
火起こし体験。全然起こせません・・・かなり力が要ります。
それから町中でパイナップルを食べたり、薬木?薬になる木の枝のお店を見に行ったり、その同期の活動する病院を案内してもらったりとなかなか貴重な体験ができました。町中に普通にマサイの格好をした人がたくさん歩いていて、「赤」の割合が高かったり、立派なモスクがあってお祈りの声が聞こえてきたり、牛がカンバランドより立派で、カウベルをつけていて「カラン♪カラン♪」と音が聞こえてきたりと、同じケニアでも、ちょっと新鮮☆
一見ケニアの町はどこに行っても同じような雰囲気・・・と言う印象もありつつ、違いも感じられてなかなか楽しい町歩きでした。

Narokにいます・・・

  • 2011.06.23 Thursday
  • 23:25
 昨日、日本からの友人がケニアにやって来ました。今日から7月4日までの滞在予定。学生時代の中国の旅仲間。はるばるアフリカ・ケニアまで来てくれてうれしいです!
昨日は空港からマチャコスへ来てもらい、そして今日はNarokへ。ナイロビから約3時間の場所です。同期ボランティアの主催するサッカー大会のお手伝いのためです。
今回はイベントがいくつかあるため、旅行に行くというよりは私の予定にお付き合いいただきます・・・・
ローカル・ケニア体験コースの予定。ツアーや普通の旅行では味わえないケニアを体験してもらえばうれしいです。
山羊肉とNarokの隊員にニャマチョマ(焼肉)やさんに連れて行っていただきました。早速ローカルな食堂です。山羊肉がとっても美味しかったです。

Narokuはマサイマラへ向う途中の坂の町。町中もマサイ族の人たちがたくさん生活していて、マチャコスとはまた違って面白そうです。サッカー大会イベントはあさってなのですが、明日は1日Narokuの町中を歩いてみたいと思います。

KATHIANI マーケティング講座

  • 2011.06.20 Monday
  • 23:59
 今日は久しぶりのKATHIANIへ。WEFからお金を借りているグループの訪問です。以前にサビーナさんに私のつくったケーキを食べてもらったのですが、それを気に入ってもらえたようで、ケーキを作っているグループがあるから、ジュンコのケーキも教えて欲しいといわれていました。今回は一回目の訪問なので、まずはWEFから借りたお金の使い方をヒアリングして、グループの活動状況を見てみることにしました。
このグループは「GUMU CAKE」(GUMU=硬い・強い)ケーキを作っています。ケーキといっても、沖縄のサンダーアギーのような硬いあげパン。以前にMWALAでやったトレーニングの改良版、「私は売り手、あなた方はお客様」っていうような内容のお話をさせていただきました。もちろん営業私のつくったケーキを使って。。。

サビーナさん自身も商売をしているので「お客さん第一」の考え方は良く分かっているので、そして商品の新しさや種類を増やす必要性とか理解しているので、すごくやりやすかったです・・・

特にパッケージとか札をつけるとかいったことに興味を持ってもらえたようで。
次回はケーキを実際に教えるということになったのですが・・・・どうなることやら。
毎週2回つくってDUKA(キオスク)などで売っているということ。毎月2000kshの利益だそうです。でもWEFは毎月4000kshずつ返済の必要があるので、もう少し売上を上げなければ返済できない計算・・・・新しい種類のケーキを売り出したり、お客さんを増やして売上をあげて利益もあげれるようにならないと・・・というようなビジネス拡大のアドバイスを少しだけしてきました。

ナイロビへお買い物とか

  • 2011.06.19 Sunday
  • 23:40
 今日は午後からナイロビリサーチ・・・。ちょっといろいろ見てみたくて。
で、いつもマタツを降りてすぐの場所なので通っていたけど入ったことの無かった公園へ入ってみました。
公園入場料20ksh、展示室入場料100kshです。旧アメリカ大使館跡。1998年の爆破テロ事件でたくさんの人が亡くなりました。その後につくられたメモリアルパークです。本当に街のど真ん中の場所。
それから、本来の目的の市場へ。ハンドメイドなアクセサリーがたくさんあります。
すべてカンバランド産らしいです。でもナイロビでしかこんなにたくさんは見かけない・・・。
色とりどりで本当にきれい。お土産にしてもいいかな?と大量に大人買いしました☆
マーケットカンバランド・マチャコスから来たっていうとみんな親しげに話しかけてくれるので楽しいです。それにしても、ほんといいものつくっているのにな・・・もっと売れればいいのにって思う。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>

J-Net21で情報収集

村落開発普及員の次は・・・

寄稿記事など Fanya kazi pamoja 日本式を世界に発信 活動関連記事 BUY KENYA

ママ歴・・・

ちょっと小さ目だったけど今は・・・

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM