おそるべし感染力+(カフェ紹介)

  • 2014.01.31 Friday
  • 23:50
 今週は元気に保育園に通っています。息子からうつったと思われる夫も回復してきたようです。私は結局何ともありませんでした。

 先週末、土曜日に大学時代からお付き合いのある先輩のうちに家族でお邪魔してきました。結婚した時期も同じ半年違い、子供が生まれた時期も5か月違い、そして近所にお住まいだったのですが、年末におうちを買ってちょっと遠くへ引っ越しされたので、(といっても同じ区内なのでわりと近いのですが)バス停5つ分ですが歩けない距離でもなく、行きはバス、帰りは途中でおしゃれカフェに寄りつつ徒歩でお散歩しながら帰ってきました。

 で、今日夫がその先輩と会ったところ、ご本人もそのおうちの奥様も赤ちゃんも全員調子が悪いということ。嘔吐と下痢がひどいらしい。まだ保育園に通っていないし、そんなにお外にも出ていないし、訪問者はうちらだけだから、明らかにうちの息子さんが持ち込んだもの。とっても申し訳ない・・・・感染力すごいのね。うちの息子も夫も嘔吐するほどじゃなかったし、4日間くらいで良くなっていたのだけど、一週間も続いているらしいし。

 
 
 慎重にならないといけませんね。反省です。大体よくなったからいいかな?と思って、何にも考えずにお出かけしてしまいましたが。。。非常に申し訳ないことをしてしまいました。
 
それにしてもうちの息子はやっぱり2か月からの保育園で免疫がついているのでしょうか?そんなにしんどそうにもならないし、病気になっても元気です。
土曜日に帰宅途中に寄ったカフェマーブル。子供用の椅子もあり、居心地の良いカフェです。
カフェマーブル、古いオフィスビルをリノベーションした広い店内でなかなかゆったりできる空間です。夕方早めのディナーでも使えるかな?ホントはこのカフェを紹介するブログ記事を書くつもりだったのですが・・・・

セミナーin福知山

  • 2014.01.30 Thursday
  • 23:46
診断協会が受託している京都式ソーシャルビジネスセミナー全3回が終了しました。京都式は、一般にソーシャルビジネスと言われる内容と違っていて、地域力をつける活動に焦点を当てた独自のものです。

地域活性化のためにビジネス手法を取り入れるという、軸は地域づくりに視点がおかれています。受講生が女性・主婦が中心だからということで、声をかけていただいたお仕事でしたが、とても良い体験ができました。

最終回である3回目は商品開発の実践ということで、商品企画マップの作成。文字で作った企画書と合わせて、写真や絵を使いつつイメージマップを作成しました。皆さんそれぞれの想いが整理された企画マップができ、実現に一歩近づいた感じです。


京都ちーびず (京都府ソーシャルビジネスセンター)

今年は京都府内4つの地域で開催されています。私は息子が体調不良などになった時に預けられるように、夫の実家がある福知山会場をお願いし、担当させていただくことができました。参加者は夜久野、綾部、雲原地区、与謝野町の方々。セミナー前は結構不安だったのですが、皆さん、ホントに明るくて、地域のことが大好きで、毎回終了後にはこちらが元気をもらいました。考えていることをそれぞれ表現していただいて、その中で、共感できる部分やコラボできそうな企画も見つかり、なかなか今後も楽しみです。

診断士としてよりは、JICAボランティア時代の活動と似てたなと思います。それぞれが持つ地域力ビジネスアイデアを整理する、ブラッシュアップする場の進行役。それぞれの持つアイデアをもとに、それを伝え合う場をつくることで、人と人のつながり、地域連携の可能性が深まる、そんな取り組みは応援していきたいです。京都府の担当の方のお仕事をお聞きすると、ケニアの社会開発省での活動を思い出すものがありました。

「海の京都構想」ってあるんです。今日の参加者の地域もその中に含まれる地域です。京都っていうと内陸のイメージがありますが、実は海に開かれた土地なんですよ~。そんな北近畿の持つ地域資源を活かし、より魅力的な地域になっていくことを願って、今後も注目していきたいですね!!

また福知山に帰った時にでもそれぞれの地域にお邪魔して、町歩き体験してみようと思います。なかなか近いけど気づいていない地域の魅力を発見するのってうれしいです。
 

めでたく1歳

  • 2014.01.27 Monday
  • 23:38

 
めでたく満一歳。私たちも父母になって1年です。
なかなかめでたいので紅白まんじゅうを近所の饅頭屋さんで予約して買ってきました。
彼が産まれたのは26日も過ぎた日が変わって0時40分なのでその時間をまたいで食べるという夫の趣旨でしたが・・・

私は26日中に食べてしまいました。。。。私たち夫婦でお祝いです。

もちろん、初めての誕生日なので、お祝い~赤ちゃん用ケーキを作って
彼へのプレゼントを並べてお祝いムードにしてみましたが・・・
私のリクエストもあったけど、積み木のようなおもちゃがさらに増えました。
R2099485.JPGR2099487.JPGR2099468.JPG
彼が興味があるのはこれだけです。揺らしてひっくり返して遊んでいます。
細かくて小さいものが大好きです。両親と違って細かく神経質?集中力アリます。R2099458.JPG

1歳前夜

  • 2014.01.26 Sunday
  • 23:40
 新米ママもまもなく1年。ホント早いですね〜順調にすくすく成長。
去年の今ごろは陣痛で苦しんでいたよなあと思い出しています。今日は祖父母と誕生祝を兼ねたお食事会をしましたが、お正月以来会う祖父母にも、食事のお店にも、人見知り、場所見知りでなかなかの不機嫌ぶり。家に帰ったら、さっそくいたずらし放題で、動き回りっぱなしという内弁慶ぶりでした。

それより・・・今日のうれしいことは、夕方になって息子の便が普通に戻ったこと!明日からは保育園に預けれそうです。仕事ができます。明日午後の予防接種も予定通り打てそうです。よかったあ。最近は夫の帰りも午前様、水曜日午後からほとんどずっと一緒にいたので、ママ、ママ具合がひどく、ずっと引っ付いてきて(ちょっとうれしかったりもするのですが)この土日は、夫がいるにもかからず、お風呂とかトイレとかに、ちょっと私が出ていくだけで泣き止まなくなってしまっていました。
それにしても下痢が治ってよかった、よかった。まだまだこれからのいろいろと病気になるかもだけど、その時その時で対応していかなければなりませんね。周囲の皆さんにはいろいろとホントお気遣いいただき感謝です。

今日も結局家庭内保育

  • 2014.01.24 Friday
  • 23:00

 いろいろシュミレーションしつつずいぶん迷いました・・・一番最悪のシナリオは
「いつもの保育園に連れて行ったあと、病児保育園から空きの連絡があって、いつもの保育園からお迎え連絡が入る」だなあと思ってはいたのですが。

結局、早朝からずいぶん迷って、いつもの保育園に連れて行くことにしました。
その準備して出かけようとした途端、キャンセル待ちしていた病児保育園から連絡が・・途中で引き返して、病児保育園に連れて行くかまたも迷いましたが、本人の慣れているいつもの保育園のほうがいいかなあと思って、病児保育はキャンセル。保育園に行く準備し始めたらニコニコで、なんか独り言言ってるし、めちゃ機嫌いいし。

どうか、お迎え連絡がありませんように・・と願って仕事をしていたところ、12時に保育園より電話・・・。「1回下痢したので、お迎えお願いします」って。わー、最悪のシナリオになってしまいました。行ったり来たり行ったり来たり。京都市から出れへんわ。やっぱり。
夕方はプロコンカレッジ(京都府の診断協会)の発表会もあるので準備もしないといけないし、そもそも出席できるのか?最終日に欠席なんてしたくない!

やってしまわないといけないこともあって、すぐに対応できず2時過ぎに迎えに行ったところ、やっぱり本人はとっても元気、お昼ご飯のごまめを喜んで食べていたらしい。
まあ、下痢なので、他の園児に感染させるといけないからってことなので仕方ない。夕方は夫に息子を預け無事出席もできました。でもその1回以来、おうちに帰ってからは1度も下痢していないし・・・・。来週は保育園に無事行ってほしい・・・

あちゃー、感染性胃腸炎?

  • 2014.01.22 Wednesday
  • 20:49

 保育園話題続きになってしまいますが・・・

インフルエンザ、ノロなどが流行っていますね。冬の風物詩といったら怒られますが、しょうがありません。
保育園でもインフルエンザや感染性の胃腸風邪が流行っていて、0歳クラスも嘔吐や下痢で欠席の子も出てきました。
うちの子は大丈夫やなあと思っていたけど、今日のお昼、出先で保育園からの電話が・・・あらあら、早いよ。
最近、熱出しても、お昼以降のことが多かったから、夕方、早めにお迎えで、下痢とかじゃないし、たいていは大丈夫だったんですけどね。
「すぐお迎えしてもらいたいんですけど。他の子への感染もありますし。下痢を何度か繰り返しているので」って。

あらあら。。。。「3時過ぎくらいまで待ってもらえますか?よろしくお願いします」でお願いして、お迎えに行くと本人は元気なんですけどねえ。
それより、下痢が収まるまで登園禁止だから、さてさてどうしたものか・・・・。
いろんな先輩ママからのアドバイスもあり、まだ赤ちゃんのうちは特に、いつお迎え電話があるか分からないから、お仕事の場所はいつも、保育園までのルート確認、できる限り家の近所、そして万が一の時は預けれるから、夫実家のそばでしかやらない、いえ、やれないことは分かってはいるものの。。
保育園からの電話は「あちゃー」って思ってしまいます。

病院に連れて行って下さいって保育園からは言われるから、行くほどもないよなあと思いながらも、次、登園の日には「病院行きました?」って聞かれるから、毎回小児科へ。
そして、毎回「これくらいのお子さんではよくある風邪。わざわざ検査する必要もないし特効薬はないから、時間がたてば治ります」って言われるだけ。
最近はマスコミが騒ぎすぎるから、昔からあった病気だしそんなに心配することもありませんってお医者さんには言われる。
別に心配っていうより、保育園に言われてるからだけで・・・保育園は多分いろんな親からも言われるし、子供を預かる責任もあるから。
子供本人の体調よりも・・・・体裁だけになってしまっているようでなんだか違和感もあるこの頃です。

まあうちの息子は、下痢をまき散らしながら(汚くてごめんなさい)元気に動き回っています。しばらくは家庭内保育です。この土日で回復してくれるといいんですが。今日も途中退席、明日の予定も日を入れ替えてもらいました。早く治ってくれないかなあ・・・親が感染しないようにする対策って難しい。息子の相手とお世話を丸1日するのは楽しいですが、いろいろとやろうと思っていたことはできません。

そして、何より、いろいろとお気遣い頂いている周囲の皆様(特にお仕事関係)、ありがとうございます。そうやって仕事ができる環境に感謝しています。

保育園で育つ

  • 2014.01.16 Thursday
  • 23:40


 先日、保育園の先生との個人面談がありました。
「○●君はきれいに成長の段階どおりに、それぞれの時期を飛ばさずにしっかりと成長されていますね」とのこと。
「高這いのバランスもいいですし、体の動きもやわらかくてスムーズできれいですね」って。
親としてはうれしいです。でも、保育園の方針に従って家庭でも保育しているだけで、保育園で育ってる感じです・・・・
周りの子供と比べるとちょっと遅いなとか感じてしまうこともありますがハンドリガード(3か月)、首すわり(4ヶ月)、寝返り(5か月)、おすわり、ずりバイ、ハイハイ、高這い、つかまり立ち、つたい歩き(だんだんできた日を記録しなくなってしまっていますが)とほんと育児書の月齢通りにできるようになってきています。両親と違ってすごく几帳面な子供に育つ?とか勝手に思っていたりします。

赤ちゃんそれぞれの個性ともいえるのですが、最近の子は、ハイハイの時期が短かったり、高這いをしなかったり、すぐに立ちたがったりする子も多いらしく、しっかりと成長の段階を踏んでいくことが体が強く作られるという保育園の考え方なんですが・・・・
確かにうちの王子は、しっかり高這いしてるし、体もやわらかいです。早い子は歩き始めていますが、彼はまだつかまらずに立つことはできません。

「保育園に言われたように」家の中でも無理に立たせることもせず、彼の思うままに動かせて、できるだけ抱っこで移動させず、自分で移動するように仕向けています。

保育園では、はだしで、半そでTシャツです。おむつではなくゼロ歳児からパンツで生活し、おむつの時であっても布おむつで紙おむつは使いません。しっかりと排尿排便の感覚をつけることができるのだそうです。

離乳食は今の時期はしっかり手づかみで子供の食べる意思を尊重して自分で食べるようにさせています。先生たちは掃除も大変だし、かなりな労力です。そんなことを説明で聞いて、実際に見学して、この保育園を希望したのですが、保育園入園以来、毎晩、毎晩大量の洗濯ものです。

これを家でも実践となると大変なんですけどね。でもできる限り布おむつ、食事も保育園からもらった離乳食のマニュアル通り、味付けなし、野菜たっぷり、手づかみできるものって感じで。
家でも食事は手づかみです。最近は力も出てきたのでポイポイと気に入らないと投げ始めたりするので食事のあとは毎回床拭き、ご飯粒が部屋中あちこちにちらかって
私の服や髪にもいつの間にかご飯粒をつけていたりして大変です。でも私たちが外食したいときは、持ち込みやすく食べさせやすいベビーフードのお世話にもなってますけどね・・・

初めての子育てということもあり、でも、そんなに育児情報を集める時間もないので、結局は保育園に頼りっきり。入園前にもらった「生活のしおり」に結構厳しいことが書いてあったから、それを気にして守っている母です。

そのおかげで、両親の生活も変わりました。3歳まではテレビを見せないように(明るい光が眼に悪く、子供は見ると喜ぶかもしれないが、一方的なコミュニケーションなどでよくないということ)ということだったので、私たち夫婦までテレビをほとんど見ない生活になってしまいました。

保育園によって方針は違うし、それでどこまで効果や影響があるのか分からないし、何が正しいとかもなさそうだし。でも保育園によってホント違うんです。出産前、保育園見学を区をまたいで5つしたんですが、全部違いました。

毎朝、保育園へ行くのは大好きなようで、保育園でパンツに変えたら駆け出して遊びに行ってしまうし、朝のお別れが寂しいということもなく、お迎えに行った時も先生やお友達と遊んでいて平気そうです。

保育園は2か月の時から通っているから、彼にとっては生活の一部。保育園のおかげで育っているなあと改めて思いました。
もうないん?モノ欲しそう携帯大好き現代っ子です(でもスマホじゃないところが〇ボタン好きでどんどん押してかけてしまいます)

あけましておめでとうございます

  • 2014.01.05 Sunday
  • 22:36
あけましておめでとうございます。

今年の年始年末は天候に恵まれましたね。9連休、両方の実家にお世話になり、家族とべったりと過ごしました。息子はこの間もどんどん成長をつづけ、赤ちゃんから子供に近づきつつあるようで驚きです。ますます動きも活発になり、我も出てきていろいろと主張するようになり、指さしもするようになって、気に入らないと怒ったり、泣いたりと手がかかる(笑)ようになってきました。

R2099379.JPG

昨年から、診断士活動、その他のお仕事、初めての町内会役員などなど、ますます順調に成長する息子に振り回され忙しい生活を送っています。息子の誕生後、子供が生まれるまでは実感できなかったたくさんのことを感じたり考えました。これまで自分の生活中心で、夫も私もそれぞれ自由にやってきましたが、子供が生まれたことで生活スタイルは大きく変わりました。ホント今までの人生で一番の変化点でした。子育ては自分と夫婦も育てることだなあと思います。そして、いろんな方々に助けられ、感謝することが多く、ホント人の縁には恵まれているなあと思います。皆さま、ありがとうございます。

さて、平成26年度の目標・・・・たくさんの笑顔に出会って、元気で笑顔になるためのお手伝いをできるようになる。(仕事もプライベートも垣根なく)そのために力を尽くして力をつけていきたいと思います。改めて高校の校訓であり、大切にしている言葉である「克己・尽力・楽天」の精神を忘れずに過ごしていきたいです。

2013年大目標
・ワークライフバランスの充実のため時間効率を高めること
・スーパーカッコかわいい母・ツマでいること(太らない・おしゃれ・おおらか)
・どんな場面でも明るい心でいること、そして感謝と笑顔を忘れないこと

その他定量目標
・ブログ月10回以上更新(子供の成長記録・京ライフ話題・診断士ネタ)
・TOEIC730点
・読書50冊

今年も元気に笑顔いっぱいの一年となりますように・・・・

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>

J-Net21で情報収集

村落開発普及員の次は・・・

寄稿記事など Fanya kazi pamoja 日本式を世界に発信 活動関連記事 BUY KENYA

ママ歴・・・

ちょっと小さ目だったけど今は・・・

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM